エックスサーバーの契約

サーバーを介しなければブロブは存在しません。サーバーはブロブをウェブ上に

アップするために不可欠な存在。

私のお勧めはのサーバーは、「エックスサーバー」です。使いやすいし、値段も手頃、アフィリエイターに最も選ばれているエックスサーバーがいいでしょう。

このブロブでは、エックスサーバーの契約の方法を解説します。

まずはサーバーの申し込み、以下のリンクから「エックスサーバー」のサイトへクリックしましょう。

https://www.xserver.ne.jp/functions/

 

エックスサーバーのプランと値段は

 

プランはX10プランX20 プランX30 プランの3つから選べます。

【X10プラン】の例

全てのプランで初期費用が3000円かかります。

エックスサーバーの申し込み・方法

 

まずは下記のリンクからエックスサーバーのオフィシャルサイトを開きます。

https://www.xserver.ne.jp/order/

サイトが開いたら、赤枠の【お申込み】をクリック。

 

 

画面が切り替わりましたら、

【サーバー新規お申し込み】をクリック。

 

 

 

次の画面で【新規お申込み】、【お申込みフォーム】をクリック。

 

 

 

 

 

そうすると、
「エックスサーバー会員IDを持っていない」
「エックスサーバー会員IDを持っている」
の2つが表示されるので、

次の画面で【新規お申込み】をクリックします。

【無料お試し期間は10日間】あり、その間はいっさい課金されません。

「使い勝手を試してみる」という期間でも、安心して申し込むことができます。

契約の意思が固まれば試用期間が終わるまでに料金の支払いを済ませましょう。
料金を支払わないまま試用期間が終了すると、
サーバーにアクセスできなくなるので注意。!

 

 

【新規申し込み】をクリックすると

「お客様情報の入力」のフォームにかわるので、必要な情報を全て入力します。


① サーバーID(初期ドメイン)というのは、サーバーの管理画面にログインする時に必要なIDです。

このサーバーIDは、後から変更することができないのでご注意を!
また、「サーバーID.xsrv.jp」というドメインを一つ持つことができます

② プランに関しては、

  • X10(スタンダード)
  • X20(プレミアム)
  • X30(プロ)

がありますが、よほど企業など大規模なサイトを構築する場合でない限り、基本的にはX10(スタンダード)で充分だと思います。

 

③メールアドレスに関しては、申込後にアカウント情報などの重要なメールが届きますので

見過ごさないように! 普段、毎日使用しているアドレス がいいと思います。

 

④【「利用規約」「個人情報の取扱いについて】に同意するにチェックを入れる。

 

フォームの入力内容に問題がなければ、下図ように項目がすべてグリーンに変わります

その状態になったら【お申し込み内容の確認】をクリックします。

 

 

【入力内容の確認画面】の画面にかわるので、内容が正しければ

「お申し込みをする」をクリックします。

 

 

これで申し込み完了です。お疲れ様でした。

 

エックスサーバーのアカウント設定完了

 

 

しばらくすると先ほど入力した、あなたのメールアドレス宛に「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]」という件名のメールが届きます。

 

 

* 【ユーザーアカウント情報】と【サーバアカウント情報】には、 

  「インフォパネル」と、「サーバーパネル」へログインするための情報が記されています。

   大切に保管しましょう

 

 

 

 

【インフォパネルにログイン】

 

 

 

サーバパネルにログイン】

 

エックスサーバーの本契約のしかた

 

エックスサーバーのインフォパネルにログインします。
左メニュー 決済関連から【料金のお支払い】をクリック。

 

① サーバーご契約一覧の該当プランにチェックを入れ
② 更新期間を3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月から選択し、
③【お支払方法を選択する】をクリックします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です