圧縮・解凍ソフト【Lhaplus(ラプラス)】のインストールと設定方法を図解入りで説明します。
【 Lhaplus(ラプラス)】をご存知でしょうか?

最近のWindowsPCでは、最初から圧縮ファイルの解凍(展開)機能が付いているのですが、
圧縮ファイルの形式によっては、解凍出来ないものもあったりしますので、
ネットでビジネスをしている方の多くは、この【Lhaplus】を導入しています。
導入はとっても簡単なので、是非、利用してみて下さい。
そもそも『圧縮ファイル』とは?
皆さんは ほかの人から受け取ったファイルをダウンロードしたとき、このような感じの↓アイコンを見かけたことはありませんか?

これは『圧縮ファイル』と言って、大きな容量のファイルを圧縮してサイズを小さくしたものなんです。圧縮とはデータの内容 はを変えずに、そのサイズを小さくすることです。反対にファイルに変換されたデータを、元の状態に復元することを解凍もしくは展開といいます。
圧縮された状態ではファイルの中のデータは使用できません。使用するためには元のデータに戻す必要があります。それを「解凍する」といいます。
圧縮して容量が小さくなったことで、ダウンロードやメールの送受信の時間を短くできたりして、とても便利なんです。
複数のファイルをまとめて単一の圧縮フォルダーに格納して、記憶域スペースを節約したり、ファイルを簡単に共有できるようにします。
皆さんはzipファイルなどのデータが圧縮されたファイルを見たことがあるでしょうけど、一番有名な形式では”zip”が上げられます、他にも”rar”や”gz”など多くの形式で圧縮ファイルは存在します。
Lhaplusでは、20種類以上のアーカイブ形式に対応しているデータの圧縮・解凍ソフトになります。非常にシンプルな作りですので、初心者でも簡単に扱うことができます。
ネットでビジネスをしている方の多くは、この【Lhaplus】を導入しています。
目次
Lhaplus(ラプラス)のダウンロード方法
では早速、作業に入っていきましょう!




デスクトップ上に作成されたアイコンが表示されています。


Lhaplus(ラプラス)のインストールと設定






これでインストールは完了しました。このまま初期設定画面が開きますので続けていきましょう。
初期設定の画面が表示されるので、①と②の赤枠部分全てにチェックを入れて
③【OK】をクリックします。
※これで、大抵の圧縮ファイルは解凍できるようになります
Lhaplus(ラプラス)の初期設定をしておこう

これで初期設定の完了です!
Lhaplus(ラプラス)のインストールが完了すると、
デスクトップに下の画像のようなアイコンが表示されるようになります。
このアイコンをダブルクリックしましょう。

Lhaplus(ラプラス)の設定

Lhaplus(ラプラス)をインストールすると、
圧縮ファイルの表示が下の様に変わります。
段ボールのような箱から、透明なケースに入ったような絵柄になったことがわかると思います。



まとめ
これで、ファイルの圧縮・解凍ソフト【Lhaplus(ラプラス)】の
インストールと設定、解凍・圧縮の操作方法の解説は終わりになります。
Windowsには最初から圧縮・展開の機能が付いているのですが、
例えば、WordPressブログのバックアップファイルの【.gz形式】等は、
標準の展開機能では解凍できませんので
ネットビジネスをするなら導入しておきたいソフトですね。
インストール・設定・操作ともに、比較的簡単な作業ですので、是非導入しておきましょう。
それでは、【Lhaplus(ラプラス)】の解説は、これで終了です。
コメントを残す