独自ドメインの取得

エックスサーバーで独自ドメインを取得する方法

 

『ドメイン』とはインターネット上における住所のようなものです。

今回は、エックスサーバーでドメインを取得してWordPressサイトを作る方法を解説していきます。

 

のブログのURLで見ると、「https://poohsan-614.com/?の「poohsan-614.com」の部分のことです。

実は、エックスサーバーで一番料金が安いX10プランでも、サーバー1つの契約で50個のサイトを作ることができる上に、2つ目以降のサイトの作成はものすごく簡単にできるんです。

しかも、かかる費用もドメイン代くらいなのでかなり抑えられるんですよ~

 

ドメイン設定

まずは、エックスサーバーの【サーバーパネル】にログインします。

 

 

 

①サーバーURL

➁ パスワード

③ ログインしてサーバーパネルを開く

 

 

WordPressサイトが1つの段階では、左端にある【アカウントデータ】内の【ドメイン】と【MySQL(データベース)】の数は「1」になっているはずです。

 

トップページの【ドメイン設定】をクリックします。

 

 

 

 

【ドメイン設定追加】をクリックします。

 

 

 

 

 

①【ドメイン設定追加】タブをクリックします。

②ドメイン名に、先程取得した独自ドメインを入力する。

③【無料独自SSLを利用する】【高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする】にチェックが入っているか確認する

④【ドメイン設定の追加(確認)】をクリックする

 

サーバーに独自ドメインを設置する

 

WordPressのインストール

サーバーパネルのトップページにある【WordPress簡単インストール】をクリックします。

 

 

すると、ドメイン選択画面が出てきます。

ドメイン設定が済んでいれば、以前 作成したサイトのドメインと、新たに取得したドメインが表示されているはずです。

新たに取得したドメインの方の【選択する】をクリックします。

 

【WordPress簡単インストール】の画面へ

①【WordPressのインストール】タブをクリックする

②設定対象ドメインおよび(サイト)インストールURLの部分に新たに取得したドメインが表示されていることを確認する

③ブログ名を決めて入力する(後で簡単に変更可能)

④ユーザー名を入力する

⑤パスワードを入力する

⑥任意のメールアドレスを入力する

⑦【自動でデータベースを生成する】にチェックが入っているか確認する

⑧【確認画面へ進む】をクリックする

※これらの入力内容は重要なので、メモをするなりキャプチャを撮るなりして忘れないようにしましょう。

 

 

サーバーパネルのトップページに戻ります。

WordPressのインストールやデータベースの生成が無事に済んでいれば、【アカウントデータ】内の【MySQL】の数が増えているはずです

 

 

ここまでの作業が済んだら、完了です。

独自ドメインでWordPressのサイトが使えるようになります。

 

ただし、ドメインの反映には最大数日かかることもあります。

それはよくあることですので、焦らずに待つようにしましょう。

まとめ